DEPARTMENT INTRODUCTION

学科紹介

生物工学科 Department of Biotechnological Science

生物工学科

植物や微生物の機能を
食糧生産や
環境保全に生かす

植物や微生物を主な研究対象とし、分子・細胞レベルから個体・集団レベルに至るまで、その機能を広く学習します。生物が持つ優れた働きを、食糧生産や環境保全などの課題解決に役立てる理工学の技術を修得します。卒業生は食品・化学工業・医薬品分野のほか、農業生産分野でも活躍しており、学んだことを生かせる業界が多いことが特徴です。

研究ピックアップ

01

有用遺伝子を見出して活用した新しいイネの品種を開発。

02

微生物の力を用いた生分解性プラスチックの効率的分解技術の開発。

03

土を使わずに植物を育てる養液栽培の研究。

遺伝子工学科 Department of Genetic Engineering

遺伝子工学科

最先端の遺伝子工学技術を
健康・食・環境の
分野で活用

遺伝子を人工的に操作する技術は今、多様な分野で活用されています。その基盤となる学問が「遺伝子工学」です。本学科では最先端の遺伝子工学を果敢に追究し、生命を総合的に理解。医療・創薬・食糧生産・環境保全など幅広い分野で活躍をめざします。卒業後はより高度な研究のため、多くの学生が医学・理学・農学系の大学院に進学します。

研究ピックアップ

01

近畿大学マンモス復活プロジェクト。

02

有害物質を排出するタンパク質の機能を解析してがん治療に生かす研究。

03

ウイルスの感染増殖機構を解明し、予防・治療法の開発に役立てる。

食品安全工学科 Department of Science and Technology on Food Safety

食品安全工学科

幅広いサイエンスの領域を背景に
「食の安全」を守り
「食の機能」を追求する

食中毒の予防など「食の安全」に関する技術開発と、「食の機能」の追究とそれを利用した健康増進について学びます。食の生産から保存、流通、加工・調理、消化・吸収、代謝までの体系的な知識を身につけ、食品衛生管理者やHACCP管理者として活躍をめざします。

研究ピックアップ

01

免疫を活性化し、アレルギーを抑える食品成分や乳酸菌を探索する。

02

微生物酵素で果物等の皮を剥く新たな食品加工技術の開発。

03

食品残渣を活用した飼料「エコフィード」で美味しい豚肉を生み出す。

生命情報工学科 Department of Computational Systems Biology

生命情報工学科

最先端の生命科学と
情報技術を駆使して
人間生活を豊かにする

DNA・RNAなどの生命情報や脳・神経系といった生体システムを対象に、AI(人工知能)やモデルシミュレーションなどの情報技術を駆使して、生命の機能や仕組みを解明。「健康・医療」「福祉」「環境」「安全」分野など、暮らしに役立つ技術開発をめざします。卒業生はIT・情報通信企業や電子系企業や医療福祉機器メーカーなどで活躍しています。

研究ピックアップ

01

認知のしくみを知ることで心のメカニズムを解き明かす。

02

人工知能を用いた病気の自動診断システムの開発。

03

母体と胎児の健康状態を見守る「妊婦見守りシステム」を開発。

人間環境デザイン工学科 Department of Human Factors Engineering and Environmental Design

人間環境デザイン工学科

人間支援の工学を
広く学びユニバーサル社会を
リードする

人体構造と心の働きを分析する「人間科学」を基盤に、人と調和できる機械のシステム設計法を学ぶ「機械科学」、快適な住環境をデザインする「住環境科学」、使いやすさをデザインに取り込む「ユニバーサルデザイン」を学習します。卒業後はユニバーサルデザインの開発者・研究者や工業デザイナーのほか、建築士としての道も開かれています。

研究ピックアップ

01

色を知覚するメカニズムを解明し、色の持つ効果をものづくりに生かす。

02

建築・都市における人の行動を理解し、安全・安心・快適な住環境を作る研究。

03

構造、温湿度環境、人の姿勢を解析した津波避難シェルターの開発。

医用工学科 Department of Biomedical Engineering

医用工学科

工学・医学・臨床現場に
精通した医療機器の
エンジニアを育成

工学系科目と医学系科目をバランスよく編成した多彩な講義と、近畿大学病院などと連携した臨床実習を通じて、国家資格「臨床工学技士」の受験資格を取得します。医療機器の操作・保守・管理から研究・開発まで対応できる知識・技術の修得を通じて、卒業後、臨床工学技士はもちろん、医療系企業で医療機器開発に携わる進路もあります。

研究ピックアップ

01

心臓手術のトレーニング用シミュレーションシステムを開発。

02

ヒトの体を小型化学プラントにみたて生体機能代行装置の開発に取り組む。

03

「痛くない注射」マイクロニードルの開発。