生物工学科
植物や微生物の機能を
食糧生産や環境保全に生かす
植物や微生物を主な研究対象とし、分子・細胞レベルから個体・集団レベルに至るまで、その機能を広く学習。植物や微生物が持つ優れた働きを、食糧生産や環境保全などの課題解決に役立てる技術を修得します。卒業生は食品・化学工業・医薬品分野のほか、農業生産分野でも活躍しており、学んだことを生かせる業界が多いことが特徴です。
KEYWORDS
- 植物
- 微生物
- 生命科学
- 情報科学
- 情報工学
- バイオインフォマティクス
- システム工学
- 環境保全
- バイオテクノロジー
- 自然再生士補
- 食品衛生管理者
遺伝子工学科
最先端の遺伝子工学技術を
健康・食・環境の分野で活用
遺伝子を人工的に操作する技術は今、多様な分野で活用されています。その基盤となる学問が「遺伝子工学」です。本学科では最先端の遺伝子工学を果敢に追究し、生命を総合的に理解。医療・創薬・食糧生産・環境保全など幅広い分野で活躍をめざします。卒業後はより高度な研究のため、多くの学生が医学・理学・農学系の大学院に進学します。
KEYWORDS
- 幹細胞
- マンモス復活
- 生殖工学
- クローン
- 生殖医療
- ライブセルイメージング
- プロテオミクス
- バイオインフォマティクス
- ゲノム工学
- 遺伝子操作
食品安全工学科
「食の安全」と「食の機能」という
食に関する課題を発見・解決する
食中毒の予防など「食の安全」に関する技術開発と、クローン技術および遺伝子組換え技術の利用に関する「安全性評価」のほか、「食の機能」の発見とそれを利用した健康増進について学びます。食の生産から保存、流通、加工・調理、消化・吸収、代謝までの体系的な知識を身につけ、食品衛生管理者やHACCP管理者として活躍をめざします。
KEYWORDS
- 食品衛生管理
- HACCPシステム
- 健康機能食品
- 栄養学
- 食中毒菌
- 食品保全学
- 食品事業者
- メタボローム解析
- 微生物
- 免疫力
- 環境保全
生命情報工学科
最先端の生命科学と情報技術を
駆使して人間生活を豊かにする
DNA・RNAなどの生命情報や脳・神経系といった生体システムを対象に、AI(人工知能)やモデルシミュレーションなどの情報技術を駆使して、生命の機能や仕組みを解明。「健康・医療」「福祉」「環境」「安全」分野など、暮らしに役立つ技術開発をめざします。卒業生はIT・情報通信企業や電子系企業や医療福祉機器メーカーなどで活躍しています。
KEYWORDS
- プログラミング
- シミュレーション技術
- AI
- 医療福祉機器開発
- 生命科学研究
- 視覚認知システム
- スーパーコンピュータ
- アルゴリズム
- 生体情報
人間環境デザイン工学科
人間支援の工学を広く学び
ユニバーサル社会をリードする
人体構造と心の働きを分析する「人間科学」を基盤に、人と調和できる機械のシステム設計法を学ぶ「機械科学」、快適な住環境をデザインする「住環境科学」、使いやすさをデザインに取り込む「ユニバーサルデザイン」を学習します。卒業後はユニバーサルデザインの開発者・研究者や工業デザイナーのほか、建築士としての道も開かれています。
KEYWORDS
- ユニバーサルデザイン
- 企画
- 住宅設備・危機
- デジタルヒューマン
- CADプロダクトデザイン
- 住環境
- カラーサイエンス
- 福祉
- 機能性シミュレーション
医用工学科
工学・医学・臨床現場に精通した
医療機器のエンジニアを育成
工学系科目と医学系科目をバランスよく編成した多彩な講義と、近畿大学病院などと連携した実臨床習を通じて、国家資格「臨床工学技士」の受験資格を取得します。医療機器の操作・保守・管理から研究・開発まで対応できる知識・技術の修得を通じて、卒業後、臨床工学技士はもちろん、医療系企業で医療機器開発に携わる進路もあります。
KEYWORDS
- 理工学
- 医療機器開発
- 臨床工学技士
- 臨床実験
- 高機能患者シミュレータ
- ナノテクノロジー
- 生化学
- 福祉機器
- マイクロバイオデバイス
- 感染防御免疫学