PROGRAM

プログラム

2023

8 [SUN]

20

10:00~15:00
受付 9:30~

予約不要・入退場自由

開催イベント

※プログラムの内容については変更することがございますので、予めご了承ください。

研究実験室公開

大学で行われているさまざまな研究に迫る。
先生のわかりやすい解説は驚きと納得の連続!

植物を調べると何がわかる?何ができる?

植物をどうやって調べているのか観てみましょう。

担当教員 秋田 求 教授
場所 西1号館5階518
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

植物の油はどうやって作られる?

植物油脂を合成する植物や藻類を観察してみましょう。

担当教員 梶川 昌孝 講師
場所 東1号館6階611
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

伝説の生物学研究者へ ~Peers of the kingdom~

ピペット操作やカエル胚の取り扱いを通じて、研究者の日常を体験してみよう。

担当教員 宮本 圭 准教授
場所 西1号館6階654
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

真珠の輝きはどのようにしてできる?

真珠のナノテクノロジーと遺伝子について紹介します。

担当教員 高木 良介 講師
場所 西1号館7階751
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

食品の安全を確保する技術

微生物制御のための流通技術や微生物増殖予測プログラムを紹介。

担当教員 泉 秀実 教授
場所 西1号館5階555
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

医食同源:食と健康

健康に影響する食品成分についてその作用機構を紹介します。

担当教員 白木 琢磨 准教授
場所 東1号館1階109
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

生命情報を解析するための分析・情報技術

研究活動に使う分析装置や実験室を見学してみてください。

担当教員 財津 桂 教授
場所 東1号館4階416
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

音の不思議(音で測る、超音波で聴く、AIで聞き分ける)

モスキート音、超音波スピーカの再生音などをお聴かせします。

担当教員 中迫 昇 教授
場所 東1号館3階317
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

鉄より強くてアルミより軽いCFRPとは?

CFRPの実物を持ったり曲げたりして、その軽さや強さを実感できます。

担当教員 野田 淳二 准教授
場所 西1号館1階157
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

建築・都市・空間デザインのための研究

快適な建築・都市をつくるための研究事例、空間を分析する方法を紹介します。

担当教員 山田 崇史 講師
場所 西1号館2階254
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

脳波を見てみよう

脳波測定装置と脳波を見学してください。

担当教員 山脇 伸行 准教授
場所 10号館112
開催時間
  • 10:00〜10:30
  • 11:00〜11:30
  • 12:00〜12:30
  • 13:00〜13:30
  • 14:00〜14:30

医療機器って?どんな働きがあるのか??

体験!実際に触ってみましょう。

担当教員 西手 芳明 講師
場所 10号館110, 111
開催時間
  • 10:30〜11:00
  • 11:30〜12:00
  • 12:30〜13:00
  • 13:30〜14:00
  • 14:30〜15:00

模擬講義

大学で行われている講義を体験して、
最先端の科学の不思議にふれてみよう!

生物工学科

10:10〜11:00

生体分子における右利きと左利き 分子が右利きか左利きかによって、生命体にとって毒にも薬にもなる場合があります。タンパク質を構成しているアミノ酸も特殊な場合をのぞいて左利きです。これら生体分子の非対称について説明します。

  • 藤澤 雅夫 教授 / 3号館1階110

遺伝子工学科

13:30〜14:20

ウイルスの生態学 ウイルスは、感染症の原因となるイメージが強いですが、捕食対象となったりその感染が宿主の利益となる場合など、病原体とは異なる新しいウイルスのイメージを紹介します。

  • 中西 章 教授 / 3号館2階211

食品安全工学科

12:00〜12:50

分子生物学入門 生命の営み(生命現象)は、集団・個体・細胞・分子といった様々なレベルで解明されてきました。その細胞レベルでの生命現象の究極の理解は細胞内に存在するゲノムDNAが有する遺伝情報の完全な理解であり、その手段と理解できた現象の総体系が分子生物学です。大学で行われている分子生物学をほんのちょっとですが、覗いてみませんか?

  • 東 慶直 教授 / 3号館1階110

生命情報工学科

12:00〜12:50

画像処理入門 われわれの日常生活において、非常に役立っている画像処理について、現在取り組んでいる医療・福祉に関する研究を交えながら解説します。

  • 篠原 寿広 准教授 / 3号館2階210

人間環境デザイン工学科

10:10〜11:00

就職を意識した学部・学科選び ~就職担当教員による進路の話~ 皆さんが大学に進学する一番の理由は「就職を有利に進めるため」ですよね。AI化・国際化が進む社会から強く必要とされている分野、職種、人材があります。それを踏まえ、大学に進学する理由を自分の中で具体化してから進路を検討してはどうでしょう。

  • 楠 正暢 教授 / 3号館2階211

医用工学科

13:30〜14:20

医療におけるAIとは? 近年あらゆる場面で実際に触れることが増えたAIについて、その基本的な仕組み、AIが発展したきっかけの1つである深層学習(Deep Learning)、さらには医療などへのAI応用例について解説します。それらから、上手なAIとの付き合い方についても一緒に考えてみませんか?

  • 根本 充貴 講師 / 3号館2階210

進学相談コーナー 10:00~11:00、12:00~15:00/2号館2階第2会議室

勉強のことはもちろん、受験や学生生活のことまで、
気になることは何でも質問してみよう!

BOST Language Space
活動体験 12:50~13:20/10号館114

「深海のサイエンス: Under the Sea」
海の中にも山あり谷あり⁉
Explore the Deep Sea!

英語体験講座 11:10~11:55/3号館1階112

「ブラックホールへの挑戦 : Explore the Universe」
宇宙の謎 vs 科学者たちのドリームチーム:
ブラックホールに挑戦した科学者の話を
英語で聞いてみよう!

図書館ツアー 10:00~15:00/2号館3階図書館

自然科学・工学系の図書・雑誌・電子図書など、
9万冊を超える専門資料がある図書館を見てみよう!

保護者のための就職イベント 11:00~12:00/3号館3階310

在学生によるキャンパスツアー 10:00~15:00/2号館出入口付近

在学生がイベント会場へご案内します!

TOP