近畿大学

近畿大学 生物理工学部
生物理工学部の総合型選抜入試はじまる 9月2日出願START!
わたしのやる気が未来につながる。

近畿大学生物理工学部で
総合型選抜入試がスタート!

生物理工学部ではじまる総合型選抜入試は、
学力だけはなく、志望する学科で
その専門分野を学びたいという学習意欲や適性、
個性や能力などを評価する入試方式です。

Before Applying

出願条件を
確認する

生物理工学部の教育が自らの将来に益すると考え、明確な目的をもって努力し、真摯に学ぶことを強く志望し、各学科のアドミッション・ポリシーを満たしていることが応募条件となります。

資料を
取り寄せる

大学案内や学部パンフレット、総合型選抜入学試験要項については下記よりご請求ください。PDFでもご覧になれます。

総合型選抜入試
対策
講座の実施

オープンキャンパスにて、総合型選抜入試対策講座を実施します。講座への参加は出願要件ではありませんが、より理解を深めるために参加することをお勧めします。

Entrance Exam Schedule

出願期間
2025年(令和7年) 91 19

※出願方法、提出書類、入学検定料の支払については必ず令和8年度総合型選抜要項をご確認ください。

試験日
2025年(令和7年) 1018
集合
午前10時00分
会場
近畿大学 和歌山キャンパス
(生物理工学部)
〒649-6493 和歌山県紀の川市
西三谷930
合格発表日
2025年(令和7年) 117
入学手続期間

第1次手続期間

2025年(令和7年) 117 1220

第2次手続期間

2025年(令和7年) 117 2026年(令和8年) 130

About Application And Examination

出願資格
  1. 1 近畿大学における志望学部での勉学を強く希望し、明確な目標をもって、入学を志す者。
  2. 2 以下のいずれかの条件を満たす者。
    高等学校もしくは中等教育学校を令和8年3月卒業見込みの者。 高等専門学校の3年次を令和8年3月修了見込みの者。

※出願資格における高等学校、中等教育学校、高等専門学校とは、日本の法律(学校教育法等)にもとづくものを指し、(表1)の出身者には出願資格がありません。

(表1)
1.高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)に合格した者および令和8年3月31日までに合格見込みの者。
2.外国の学校等※1 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者または令和8年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
3.文部科学大臣の指定した者※1 海技教育機構(旧海員学校)の本科の卒業(見込)者、国際バカロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バカロレア資格(フランス共和国)取得者、GCE Aレベル取得者、国際的な評価団体の認定を受けた教育施設に置かれる12年の課程を修了した者および修了見込みの者、その他文部科学大臣の指定した者(旧制諸学校出身者等)。
4.在外教育施設 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和8年3月31日までに修了見込みの者。
5.専修学校の高等課程( 修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る) 文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、および令和8年3月31日までに修了見込みの者。
6.認定※2 「認定」とは、本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。出願を希望する場合は、出願資格審査を行いますので、出願受付開始日1カ月前までに各学部学生センターまでお問い合わせください。

※1 国際学部・情報学部において、2および3の既卒者(資格取得者)の出願は、卒業(修了または資格取得)後1年以内とします。

※2 本学が出願資格を認定した学校は次のとおりです。

大阪朝鮮中高級学校、神戸朝鮮高級学校、京都朝鮮中高級学校、東京朝鮮中高級学校、茨城朝鮮初中高級学校、 北海道朝鮮初中高級学校、愛知朝鮮中高級学校、広島朝鮮初中高級学校、山口朝鮮高級学校、 九州朝鮮中高級学校、神奈川朝鮮中高級学校
出願書類
  1. 出願写真データ
  2. 調査書(厳封したもの)
  3. 志望理由書
  4. 自己紹介書
  5. 活動報告書
  6. 活動実績を証明する書類・資料(写)
選考方法

授業(45分)を受講し、グループでワークショップ(45分)に取り組み、レポートを作成する(45分)。授業の受講態度、ワークショップに対する取り組み姿勢、レポートの内容、出願書類(調査書含む)により総合的に評価し選考します。

1 授業
  • データの分析(数Iの範囲)

2 ワークショップ
  • 例題にグループで取り組む
  • レポート作成に必要となるスキルを修得する

3 レポート
  • 計算問題(例:平均値、中央値、標準偏差 など)
  • グラフの作成(例:箱ひげ図 など)
  • 授業内容に関する記述式の設問 
  • ワークショップの感想 など

Contact

総合型選抜入試に関して不明・疑問な点があるときは和歌山キャンパス学生センターへお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ先

近畿大学
和歌山キャンパス
学生センター 入試係

[ 窓口受付時間 ] 9:00〜17:00(月〜金)、9:00~13:00(土)
〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930