生物理工学部の教育が自らの将来に益すると考え、明確な目的をもって努力し、真摯に学ぶことを強く志望し、各学科のアドミッション・ポリシーを満たしていることが応募条件となります。
オープンキャンパスにて、総合型選抜入試対策講座を実施します。講座への参加は出願要件ではありませんが、より理解を深めるために参加することをお勧めします。
※出願方法、提出書類、入学検定料の支払については必ず令和8年度総合型選抜要項をご確認ください。
第1次手続期間
2025年(令和7年) 11月7日 金 〜 12月20日 土第2次手続期間
2025年(令和7年) 11月7日 金 〜 2026年(令和8年) 1月30日 金About Application And Examination
※出願資格における高等学校、中等教育学校、高等専門学校とは、日本の法律(学校教育法等)にもとづくものを指し、(表1)の出身者には出願資格がありません。
1.高等学校卒業程度認定試験・大学入学資格検定 | 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)に合格した者および令和8年3月31日までに合格見込みの者。 |
---|---|
2.外国の学校等※1 | 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者または令和8年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。 |
3.文部科学大臣の指定した者※1 | 海技教育機構(旧海員学校)の本科の卒業(見込)者、国際バカロレア資格取得者、アビトゥア資格取得者、バカロレア資格(フランス共和国)取得者、GCE Aレベル取得者、国際的な評価団体の認定を受けた教育施設に置かれる12年の課程を修了した者および修了見込みの者、その他文部科学大臣の指定した者(旧制諸学校出身者等)。 |
4.在外教育施設 | 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和8年3月31日までに修了見込みの者。 |
5.専修学校の高等課程( 修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る) | 文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、および令和8年3月31日までに修了見込みの者。 |
6.認定※2 | 「認定」とは、本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和8年3月31日までに18歳に達する者。出願を希望する場合は、出願資格審査を行いますので、出願受付開始日1カ月前までに各学部学生センターまでお問い合わせください。 |
※1 国際学部・情報学部において、2および3の既卒者(資格取得者)の出願は、卒業(修了または資格取得)後1年以内とします。
※2 本学が出願資格を認定した学校は次のとおりです。
授業(45分)を受講し、グループでワークショップ(45分)に取り組み、レポートを作成する(45分)。授業の受講態度、ワークショップに対する取り組み姿勢、レポートの内容、出願書類(調査書含む)により総合的に評価し選考します。
総合型選抜入試に関して不明・疑問な点があるときは和歌山キャンパス学生センターへお問い合わせください。
資料請求・お問い合わせ先
[ 窓口受付時間 ] 9:00〜17:00(月〜金)、9:00~13:00(土)
〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930